3- 1- 1. 来場客の会場滞留時間は平均 4時間
ある調査結果によれば、一般的に会期が三日間の開催展示会に来場するお客は一日だけのみの来場が圧倒的に多く、来場客は、開催初日か二日目の午後一番くらいをめがけて出掛けるお客が多く、主体的な気持ちから、早く観に行きたいという気持ちが比較的多い。会期が三日間の内、最終日の午後は比較的客足は鈍っていることが証明している。
来場者たちの会場滞留時間は 240 分間( 4 時間)との調査データがある。この所要時間を多いと見るか少ないと見るか。
「来場者数が少ない」に対し、「会場内滞留時間も短い」。重ねて言うが、展示会は、少ない来場者数の短い滞留時間で開催されている。
この制約される特性のなか企業は出展しているのであるから、考慮すべきことは、生産性の高さで、これを支えるイノベーションとマーケティングと戦略が結果に大きき影響すると思われる。
蛇足になるが、展示会の成果は企業規模の大小を問わないと同様に、この上で述べた生産性、イノベーション、マーケティング、戦略の結果も、企業規模の大小を問わないのが展示会である。
花見客10%を除いたこの会期三日間で3,210人(一日当たり、1,070人×3日間)ターゲット顧客にたい